入札履歴
このオークションは終了しました。
入札がなかったため、オークションの期限が切れました
オークション開始
2021/02/05 (金) 12:01 |
※ = 自動入札
寸伸び短刀(脇差):白鞘入り
銘: 御祝贈之松田公扶教授九州大学工学部部長就任
筑州山王住宗勉作昭和五十七年三月吉日(無鑑査)
当社では刀工の出来によって最上作、上々作、上作、普
通作を記載しております
本作の出来は 宗勉としては最上作にランクされる作品です。
研磨済み最上研磨
はばき:金着二重
刃長: 30.2センチ
反り: 0.3センチ
目釘穴: 1個
元幅: 3.45 センチ
先幅: 2.04 センチ
重ね: 0.6センチ
刀身重量: 220 グラム
時代:昭和57年
体配:身幅が広く重ねやや厚くがっしりとした長めの短刀
地鉄:板目肌よく練れて柾がかり地沸がつき地景が激しく入る
刃紋:沸出来、互 の目乱れとなり足よく入り砂流、金筋が盛んに働き明るく冴える。帽子先尖って返る。
特徴:宗勉(そう つとむ)は九州の福岡県の刀匠。昭和二年(1927)生まれ。昭和二十一年(1946)より小宮四郎國光に学んだ実父、宗正光の門。昭和三十年(1955)より作刀技術発表会(現在の新作名刀展)に出品、数々の受賞を重ね、現在は無鑑査刀匠の一人である。備前伝、山城伝などの作品を発表し、特に清磨写しでは評価の高い技量を保持し、又、助広写しでも匂口の深い涛乱刃は多くの愛刀家から注目されている。
葵美術より一言:本作の宗勉は九州大学の松田公扶教授が工学部部長に就任した時のお祝いのために制作された作品で
宗勉が全力の力を振り絞って制作されたと考えられます。
長さも十分あり地金は板目肌よく練れて地沸が付き、地景が
よく入る。刃紋は清麿を思わせる互の目乱れに砂流と金
筋が盛んに働き、鋒は尖って返る左一門を思わせる
見事な作品です。 知人に銘を隠した状態で見せ
たところ、清麿ですか といわれました。 宗勉の中でも最右翼といえます。よく注文銘を好まれない方がおられますが、注文銘
や記念銘は特に優れた作品が多いのは事実です。
宗勉の最上傑作の一つである本作を是非お求めください・
葵美術評価鑑定書
全身押し形
終了したオークション
入札がなかったため、オークションの期限が切れました
このオークションは終了しました。
入札がなかったため、オークションの期限が切れました
オークション開始
2021/02/05 (金) 12:01 |
※ = 自動入札