AS20163-短刀:無銘(海部)

説明

短刀:白鞘入り、拵え付き(保存刀剣)

銘: 無銘(海部)

当社では刀工の出来によって最上作、上々作、上作、普通作を記載しております
本作の出来は 無銘(海部) としては上作にランクされる作品です。
研磨済み
はばき:銀一重
刃長: 18.4 センチ
反り: 0 センチ
目釘穴:1 個
元幅:1.76 センチ
重ね: 0.45 センチ
刀身重量: 65 グラム
時代:室町時代末期頃
体配:冠落とし風の作り込みの作品
地鉄:小板目肌練れて地沸が付く
刃紋:小沸出来直刃、先にいって尖り互の目が入り帽子小丸に返る。

特徴:海部一派は一般的には室町時代中期頃から活躍し阿波徳島で海賊まがいの行動が行われ片切り刃が多く茎ではなく
刀身に銘を入れる作品が多い。数打ちで刀身に銘を入れ
氏次、氏吉、買部等の銘を刻む。
一般的にこの様な作品は切れ味を重視し
地金はがさついた作品となります。
しかしながら丁寧に制作された鎬造りの作品の中には
出来の優れた作品も多く驚かされる事があります。

拵:松代拵え
縁頭:鐺:松代拵えと言われた真鍮地で粟穂風に制作した作品です。
鞘:朱塗り鞘
柄は鮫皮を巻いた柄。

葵美術より一言:短刀は小ぶりで独特な鎬地を削り
地鉄は柔らかく刃文は直刃出来の作品です。
鋭さのある作品で海部一派と鑑定された作品です。
拵えは珍しい松代拵でどのように制作されたのか
細かな粟穂を思わせる見事な作品です。

保存刀剣鑑定書(※近日発行予定)
葵美術評価鑑定書:全身押し形


終了したオークション

入札がなかったため、オークションの期限が切れました

商品カテゴリー: ,

入札履歴

このオークションは終了しました。

入札がなかったため、オークションの期限が切れました
オークション開始
2021/01/10 (日) 10:43

※ = 自動入札