AS20425-刀:無銘(横山祐義)

説明

刀:白鞘入り、拵え付き (保存刀剣)
銘:無銘 横山祐義
当社では刀工の出来によって最上作、上々作、上作、普通作を記載しております
本作の出来は無銘 横山祐義 としては上作にランクされる作品です。
上研磨済み

はばき:金着二重
刃長: 72.9センチ
反り: 2.1センチ
目釘穴:1個
元幅:3.08センチ
先幅:2.49センチ
重ね:0.665センチ
時代:江戸時代末期
体配:身幅が広く重ね厚くがっしりとした反りの深い切先の延びた体配の良い作品
地鉄:板目肌に柾目が混じりよく練れて細かな地景が入り黒味のする魅力的な地金とな
る。
刃紋:錵出来、互の目乱れに小足が入り刃中細かな砂流、金筋が働く。帽子乱れて丸く返る。

特徴:祐義は横山一派の刀工で備後福山にも住し桜井正次の師匠と言われている。
横山祐永の弟子筋で横山祐包と同門と考えられるが作品の地金や切先の刃紋は大きく異なる。 特に地金は大きく異なり横山祐包は無地肌で詰んだ地金で帽子は丸く返る作品が多いが祐義は地金に黒味を感じ,良く練れて肌目が良く見て取れ帽子が乱れ込む
特徴があります。

拵:
鍔:木爪型赤銅魚子地に耳には金で色絵をほどこし,梅の花弁,牛に乗る人物とそれを引っ張る人物,裏面は籠を背負う人物を高彫りし金の色絵をほどこす。
縁頭:素銅地に仙人と人物の足下で眠る赤ん坊と馬が疾走する図柄を高彫りし金の色絵をほどこす。 銘:乗意
鞘:黒塗り鞘に青貝を散らし帯模様で巻いた見事な鞘
目貫: 龍の図を金色絵で施す。
鐺:木の葉の文様を金で色絵をほどこす。

保存刀剣鑑定書
葵美術評価鑑定書
全身押し


終了したオークション

入札がなかったため、オークションの期限が切れました

商品カテゴリー: ,

入札履歴

このオークションは終了しました。

入札がなかったため、オークションの期限が切れました
オークション開始
2020/11/27 (金) 10:46

※ = 自動入札