AS20329-脇差:飛騨守藤原氏房

説明

脇差:白鞘入り(特別保存刀剣)

銘: 飛騨守藤原氏房

当社では刀工の出来によって最上作、上々作、上作、普通作を記載しております
本作の出来は飛騨守藤原氏房としては上々作にランクされる作品です。
研磨済み
はばき:金色絵二重
刃長:48.2 センチ
反り:1.0 センチ
目釘穴: 2 個
元幅: 3.25 センチ
先幅: 2.48 センチ
重ね:0.77 センチ
刀身重量: 605グラム
時代:室町時代末期
体配:身幅が広く重ね厚く反り適度に付き
帽子が大きく延びがっしりとした脇差しで肉置きが良い。
地鉄:小板目肌良く練れて地錵が良く付きが付き
やや肌立つ地金となる。
刃紋:刃区より直刃、その先匂口の深い互の目乱れにのたれ刃が交じり表裏の刃紋が揃い、一見すると村正に紛れ込む。
帽子、丸く焼き詰めて焼き下げる。

特徴:飛騨守藤原氏房は若狭守氏房の子で天正20年に飛騨守を受領する。のちに尾張に移り徳川義直の抱工となった。
尾張の刀工では若狭守氏房、飛騨守氏房信高、氏貞、政常等が良く知られた刀工であります。
尾張の刀工はどことなく野趣に富んだ作品が多く志津、正宗を思わせる出来が多い。本作は一見すると表裏の刃紋が揃い村正を思わせる作品です。

葵美術より一言:抜群に良く練れた地金と表裏の刃紋が揃い村正を思わせる作品ですが飛騨守藤原氏房の傑作刀です。


終了したオークション

入札がなかったため、オークションの期限が切れました

商品カテゴリー: ,

入札履歴

このオークションは終了しました。

入札がなかったため、オークションの期限が切れました
オークション開始
2020/11/21 (土) 13:10

※ = 自動入札