AS20398-刀:無銘(後代宝寿)

説明

刀:白鞘入り(保存刀剣)(委託品)
銘:無銘(後代宝寿)

当社では刀工の出来によって最上作、上々作、上作、普通作を記載しております
本作の出来は 無銘(後代宝寿)としては上作にランクされる作品です。
研磨済み
はばき:銀一重
刃長:73.4センチ
反り:1.5センチ
目釘穴:2個
元幅:2.87センチ
先幅:1.8センチ
重ね:0.66センチ
刀身重量: 735グラム
時代:室町時代初期から中期頃
体配:身幅、重ね尋常な反り適度に付き鋒がのびた作品。
地鉄:板目肌に大板目肌が混じり
地沸がよく付き所々地に荒れが見て取れる。
刃紋:沸出来二重刃三重刃となり砂流、金筋がよく働き
鋒、二重刃に金筋、掃掛となる。

特徴:宝寿は陸奥の刀工で鎌倉時代中期から始まり
南北朝時代を経て室町時代へと引き継がれた。
地金はよく肌立つ地金で大板目の大杢目となり映りが現れ
刃文は月山によく似た作風であります。
またどういうわけか九州の古波平、西蓮によく似た作風であります。
偶然に同じ様な作品を制作したのかは
分かりませんが大変興味が湧きます。

葵美術より一言:肌物と言われる作品で
古月山の綾杉肌を思わせる作品でいかにも古さを感じさせます。
二重刃、三重刃となり変化に富んだ地金と刃文は
大変魅力的な作品と言えます。

保存刀剣鑑定書
葵美術評価鑑定書:全身押し形


終了したオークション

入札がなかったため、オークションの期限が切れました

商品カテゴリー: ,

入札履歴

このオークションは終了しました。

入札がなかったため、オークションの期限が切れました
オークション開始
2020/10/22 (木) 10:34

※ = 自動入札