AS20328-脇差:賀州住藤原清平

説明

脇差:白鞘入り、拵え付き(特別保存刀剣)

銘:賀州住藤原清平
武州江戸造之

新刀:中上作:業物:加賀
当社では刀工の出来によって最上作、上々作、上作、普通作を記載しております
本作の出来は賀州住藤原清平としては上々作にランクされる作品です。
研磨済み
はばき:素銅地一重
刃長:57.2センチ
反り: 0.8 センチ
目釘穴: 1 個
元幅: 2.97 センチ
先幅:1.92 センチ
重ね:0.64 センチ
刀身重量: 540グラム
時代:江戸時代万治の頃
体配:身幅。重ね尋常で反りは浅く、切先が伸びる。
地鉄:黒味のする小板目肌良く詰んで地錵が良く付き、奇麗な澄んだ地金となる。
鎬地:柾目肌が流れ所々焼きが入る。
刃紋:錵出来互の目乱れに尖り互の目乱れとなり
刃中に砂流しに細かな金筋が働く。

特徴:清平は八幡山と称し辻村五郎左衛門と言う
甚六兼若4男で万治2年東武に移住する。
又相州小田原においても制作を行い、作風は兄の景平にも似る。

拵:
鍔:茄子と思われる図柄を左右に透かし彫りをほどこす。
縁頭:赤銅地 に文様を彫る
鞘:梅花皮の洒落たさや。
目貫:赤銅地 で花の図柄を高彫りする。

本作はかなり野趣に富んだ作品で
刃中に働きが盛んで相州伝をも彷彿とさせる。
研磨も良く、刃中の働きが良く引き出されております。
拵えは梅花皮の洒落たさやで鍔は薄い鉄鍔に
大きく茄子の図柄を彫り大きな透かしをし金で布目象眼をほどこす。
出来の優れた拵えです。

特別保存刀剣鑑定書
葵美術評価鑑定書:全身押し形


終了したオークション

入札がなかったため、オークションの期限が切れました

商品カテゴリー: ,

入札履歴

このオークションは終了しました。

入札がなかったため、オークションの期限が切れました
オークション開始
2020/10/21 (水) 12:23

※ = 自動入札