AS20332 脇差:因州住兼先

説明

ご注文番号:AS20332

脇差:白鞘入り、拵え付き(保存刀剣)

銘:因州住兼先

当社では刀工の出来によって最上作、上々作、上作、普通作を記載しております
本作の出来は因州住兼先としては上作にランクされる作品です。
研磨済み
はばき:金着せ二重
刃長:49.5 センチ
反り: 0.9 センチ
目釘穴: 1 個
元幅:2.94 センチ
先幅:2.09 センチ
重ね:0.67 センチ
刀身重量:455 グラム
時代:江戸時代寛文の頃
体配:身幅、重ね尋常な反り浅く切先が伸びる.
地鉄:小板目肌良く詰んで地錵が良く付き淡い映りが現れる。
刃紋:小錵出来直刃に小足、鼠足、葉が働き帽子丸く返る。

特徴:因州(現在の鳥取県)兼先の初代は大和の住人で、
二代が濃州関で兼元の門人となった。
三代は備前に移住、四代は岡山藩工として作刀した。
五代が寛永九年(1632)に藩主の転封に伴い鳥取に移住し、
以降明治四十三年(1910)に没した十二代迄連綿と続いた。
作風は末関風のものが多い。

拵:
鍔:木爪形赤銅地 魚子仕立てに菊の花を高彫りし、金色絵をほどこす。
縁頭:赤銅地 魚子仕立てに菊の花を高彫りし、金色絵をほどこす。
鞘: 黒褸色鞘に華やかな花模様を金で高蒔絵をほどこす。
目貫:矢と矢筒を高彫りし、金色絵をほどこす。

葵美術より一言:本作は因州住兼先の寛永から寛文にかけての作品で
特に地金が良く淡い映りが現れている。
差裏に多少の瑕があるがそれほど目立たずまずまずの出来である。
拵えは豪華な作品で鞘に花の図柄を金で高蒔絵を施し
鍔、目貫。縁頭は豪華な小道具が使用されております。

保存刀剣鑑定書
葵美術評価鑑定書:全身押し形


終了したオークション

入札がなかったため、オークションの期限が切れました

商品カテゴリー: ,

入札履歴

このオークションは終了しました。

入札がなかったため、オークションの期限が切れました
オークション開始
2020/10/20 (火) 15:49

※ = 自動入札