入札履歴
このオークションは終了しました。
最高入札者 : 月山
月山
2020/10/25 (日) 08:02 |
¥380,000 |
オークション開始
2020/10/18 (日) 10:01 |
※ = 自動入札
刀:拵え入り(保存刀剣)
銘:播磨大掾藤原重高(初代)
越前住
当社では刀工の出来によって最上作、上々作、上作、普通作を記載しております
本作の出来は播磨大掾藤原重高(初代)としては上々作にランクされる作品です。
研磨済み
はばき:素銅地金色一重鎺
刃長:61.4センチ
反り:1.4センチ
目釘穴:2個
元幅:3.0 センチ
先幅:1.99 センチ
重ね:0.645センチ
刀身重量:605 グラム
時代:江戸時代寛永の頃
体配:約1cm 程の区送りの有る作品で
身幅、重ね尋常なそりやや深く付き寛永頃の体配をした作品
地鉄:小板目肌実に良く詰んで地錵が付き奇麗な地金となる。
刃紋:匂口の深い丁字乱れに互の目乱れ、尖り互の目乱れとなり
刃中、細かな砂流し、金筋が働く。
帽子、表は三作風に返り先掃掛けとなる。
差裏は三作に刃中、葉が働く
特徴:越前住播磨大掾藤原重高の初代作は極めて少ないので大変珍しい。
特徴としては刃紋がばさける様があり匂口が深く野趣に富んだ作品となります。
初代重高から11代江戸時代末期まで続く刀工群であります。
拵:
鍔:木爪形鉄鍔に文様を彫る
縁頭:赤銅地 魚子仕立てに鴨と思われる図柄を高彫り金で色絵をほどこす。
鞘:鞘の部分に青貝散らしと黒い線模様を入れた変塗さや。
目貫:赤銅地で馬の図柄と袋を運ぶ図柄を高彫りし、金色絵をほどこす。
葵美術より一言 :越前住播磨大掾藤原重高初代の作品は極めて少なく
短刀なども見かけるが刀の作品は少ない。
初代銘はやや横に広がる銘であるが2代以降の銘振りは縦長となるので
初代作とは一見しただけで判断が出来る。
濃州関で兼則に学び作風は大兼道に迫る作品と言えます。
本作は見事に詰んだ地金に匂口の深い互の目乱れに丁字乱れを
焼き上げ素晴らしい出来と言えます。
2代以降はこの様の作風とはことなり新刀然とした互の目乱れとなります。
拵えも良く出来ており状態も良く是非お薦めしたい作品です。
保存刀剣鑑定書
葵美術評価鑑定書:全身押し形
落札価格:¥380,000
このオークションは終了しました。
最高入札者 : 月山
月山
2020/10/25 (日) 08:02 |
¥380,000 |
オークション開始
2020/10/18 (日) 10:01 |
※ = 自動入札