AS20370-刀:(菊紋)肥州住播磨守藤原忠国

説明

ご注文番号:AS20370
刀:白鞘入り(保存刀剣)

銘:(菊紋)肥州住播磨守藤原忠国
(金象嵌)(抱茗荷紋)寛文九年八月二日
山野加右衛門永久(花押)
弐ツ胴裁断

鞘書 寒山博士:肥前住播磨守忠国 傑出の一 模相州綱広也
鍋島家重代の一 二尺三寸五分有し 寒山誌

新刀:上作:業物:肥前
当社では刀工の出来によって最上作、上々作、上作、普通作を記載しております
本作の出来は肥州住播磨守藤原忠国としては上々作にランクされる作品です。
研磨済み
はばき:素銅地一重
刃長:2尺3寸5分(71.212センチ)
反り:7分5厘(2.27センチ)
目釘穴:1個
元幅:3.3センチ
先幅:2.46センチ
重ね:0.74センチ
刀身重量:910 グラム
時代:江戸時代寛文の頃
体配:身幅が広く重ね厚く反りが深く付き
切先が伸びる同道とした体配の作品
表には独鈷と素件を彫り表には草の剣巻龍
地鉄:小板目肌よく練れて地錵が良く付き
綺麗な肥前独特の小糠肌となる。
刃紋:錵出来互の目乱れに丁字乱れが激しく
寒山博士の鞘書には相州綱広と鑑定されているがごとく
飛び焼きが入り刃中、砂流し、金筋が働く、帽子乱れ込んで
先尖りごころに返る。

特徴:播磨守藤原忠国は初代忠国の嫡子で
延宝、天和頃に作品を多く制作した。
裏面の菊紋を切り表には蟹牡丹をを切る。

葵美術より一言:身幅が広く重ね厚く反りが深い、
切先が伸びた豪壮な体配をした作品で
裁断銘が二つ胴裁断という山野加右衛門の裁断銘がある。
鞘書によると鍋島家重代の一となっており、
更に相州綱広を模した作品である事は極めて
珍しくお薦めしたい作品と言えます。

保存刀剣鑑定書
葵美術評価鑑定書:全身押し形



終了したオークション

入札がなかったため、オークションの期限が切れました

商品カテゴリー:

入札履歴

このオークションは終了しました。

入札がなかったため、オークションの期限が切れました
オークション開始
2020/10/17 (土) 10:01

※ = 自動入札