AS24385 刀: 於江都雲州藩高橋長信造之(特別保存刀剣)

説明

刀:白鞘入り、拵え付き(特別保存刀剣)
銘:於江都雲州藩高橋長信造之
文久元年八月吉日

新々刀:上作:武蔵
当社では刀工の出来によって最上作、上々作、上作、普通作を記載しております。
本作の出来は高橋長信としては上々作にランクされます。

鎺:素銅一重
刃長:2尺3寸4分(70.9cm)
反り:6分5厘(1.97cm)
目釘穴:1個
元幅:3.18cm
先幅:2.14cm
重ね:0.73cm
時代:江戸時代文久頃(1861)
体配:身幅広く重ね厚く、反りは適度に付き鋒やや延びる。
地鉄:小板目肌よく詰んで精良な地鉄となり地景が入る。
刃紋: 柔らかな丁子乱れ、足よく入り、帽子乱れこむ。

特徴:
高橋長信は出雲の刀工で長運斎綱俊の門人。若狭の冬広の門人でのちに養子となり松江藩工を務めた。

拵:肥後拵
鐔:鉄地に金象嵌
縁頭:鉄地に藤の図を金色絵する。
目貫: 桐の図

特別保存刀剣鑑定書
葵美術鑑定書:全身押し形   



開始価格: ¥1,650,000

残り時間:
終了時刻: 2025/03/20 (木) 10:30
入札する(Bid)
¥
(入札可能 : ¥1,650,000 )
(This will set your max bid. )
商品カテゴリー: ,

入札履歴

オークション開始
2025/03/13 (木) 15:16

※ = 自動入札