AS20348 大小:無銘(兼景)/無銘(越前下坂)

説明

ご注文番号:AS20348

大小:

———————–

大:白鞘入り、拵え付き

銘:無銘(兼景)葵美術鑑定

当社では刀工の出来によって最上作、上々作、上作、普通作を記載しております
本作の出来は無銘(兼景)としては上作にランクされる作品です。
研磨済み
はばき:素銅一重
刃長:67.2センチ
反り:3.0センチ
目釘穴:2 個
元幅:3.02センチ
先幅:2.27センチ
重ね:0.67センチ
刀身重量:785 グラム
時代:室町時代末期頃
体配:身幅、重ねしっかりと反りが3.0cm と深く付く
地鉄:小板目肌良く練れて地錵が良く付き奇麗な地金となる。
刃紋:錵出来互の目乱れ、尖り互の目乱れとなり明るく冴える。

特徴:兼景は南北朝時代から室町時代を経て元禄頃まで続いた刀工群です。
華やかな互の目乱れを焼き本作は反りが3.02cmと見事な体配をしております。

拵:
鍔:円形の鉄鍔に蓮と思われる葉を高彫り透かし 武州住正定と銘を彫る。
縁赤銅地 魚子仕立てに花の図柄を高彫りし、金色絵をほどこす。 頭:角
鞘:明るい茶色に梨地風に蒔絵をほどこす
目貫:赤銅地で獅子の図柄を高彫りする。

———————–

小:白鞘入り、拵え付き

銘:無銘(越前下坂)葵美術鑑定

当社では刀工の出来によって最上作、上々作、上作、普通作を記載しております
本作の出来は無銘(越前下坂)としては上作にランクされる作品です。
研磨済み
はばき:素銅地一重
刃長:38.0センチ
反り:1.0センチ
目釘穴:1個
元幅:2.95センチ
先幅:センチ
重ね:0.58センチ
刀身重量:355 グラム
時代:江戸時代万治頃
体配:菖蒲造り風の体配をした作品で反りもあり
瑕もなく無銘であるのが惜しまれるが体配の良い作品です。
地鉄:小板目肌じつに良く詰んでお餅の地肌を見る様に柔らかさを感じさせます。
刃紋:錵出来に尖り互の目乱れに足、葉が入り帽子焼き詰め風に少し返る。

特徴:越前下坂は一つのグループとして活躍した刀工群でその中には初代康継もいました。
恐らくはその様な刀工群の一人であったと言われております。
菖蒲造りや脇差しなどの作品が多い様に思われます。

拵:
鍔:円形の鉄鍔に蓮と思われる葉を高彫り透かし、武州住正長金象眼をほどこす。
縁赤銅地 魚子仕立てに花の図柄を高彫りし、金色絵をほどこす。 頭:角
鞘:明るい茶色に梨地風に蒔絵をほどこす。
目貫:赤銅地で獅子の図柄を高彫りする。
小柄:赤銅地 魚子仕立てに花の図柄を高彫りし、金色絵をほどこす。
小刀:主水正命と銘が有る。

———————–

葵美術評価鑑定:全身押し形

大(刀)

———————–
小(脇差)

落札価格:¥530,000

商品カテゴリー: ,

入札履歴

このオークションは終了しました。

最高入札者 : miocmariusgabriel

miocmariusgabriel
2020/10/20 (火) 07:19
¥530,000
オークション開始
2020/10/13 (火) 14:12

※ = 自動入札