入札履歴
このオークションは終了しました。
入札がなかったため、オークションの期限が切れました
オークション開始
2024/07/07 (日) 10:35 |
※ = 自動入札
刀: 白鞘入り、拵え付き(特別保存刀剣)
銘: 無銘(長船重真)
中古刀:良業物:上作:備前
当社では刀工の出来によって最上作、上々作、上作、普通作を記載しております。
本作の出来は無銘(長船重真)としては上々作にランクされます。
鎺:金着二重
刃長: 68.6cm
反り:1.3cm
目釘穴:2個
元幅:2.8cm
先幅1.9cm
重ね:0.6cm
刀剣重量:675g
時代:鎌倉末期~南北朝期
体配:身幅尋常で鋒がのびた大磨上無銘の作品。
地鉄:板目肌肌立った地鉄となる。
刃紋:沸出来直刃に互の目乱れが混じり、足が良く入る。帽子よく乱れ、金筋が働く。
特徴:長船重真は鎌倉時代末期から南北朝初期にかけて活躍した刀工で、元重の弟または門人と言われる。
拵:
鍔:木瓜型鉄鍔に芦や水鳥を彫り、象嵌色絵をほどこす。
縁頭:赤銅地に桐紋や抱き茗荷紋を彫る。
目貫:何かの実
終了したオークション
入札がなかったため、オークションの期限が切れました
このオークションは終了しました。
入札がなかったため、オークションの期限が切れました
オークション開始
2024/07/07 (日) 10:35 |
※ = 自動入札