AS22383 刀:無銘(末手掻)(保存刀剣)

説明

ご注文番号:AS22383
刀:白鞘入り(保存刀剣)

銘: 無銘(末手掻)
鞘書:手掻 大摺上無銘 出来宜敷 刃長貳尺参寸貳分昭和乙卯年初冬吉日 寒山誌
当社では刀工の出来によって最上作、上々作、上作、普通作を記載しております
本作の出来は無銘(末手掻) としてはにランクされる作品です。
研磨済み
はばき:銀二重
刃長: 70.0センチ
目釘穴: 3 個
元幅: 2.84 センチ
先幅: 1.71 センチ
重ね: 0.59センチ
刀身重量: 580グラム
時代:室町時代初期頃
体配:身幅、重ね尋常な反りが極めて浅く切先が延びた刀。
地鉄:小板目肌良く練れて柾がかり所々大肌が現れるが見苦しくはなく地には映りが現れる。
刃紋:小錵出来直刃、潤みごころとなり小足、柔らかく入り帽子深く丸く返る。
特徴:手掻一派の刀工群でその始祖は鎌倉時代にさかのぼり大和5派すなわち保昌、当麻、手掻、尻縣、千手院の内の手掻派に属した刀工群でお寺を守る僧兵の為に制作されていた。本作は寒山先生の鞘書では手掻と鑑定されているが刀剣博物館では末手掻と鑑定がなされている。私見では地鉄が極めて良く詰んで鎬地が小板目肌に柾目が入りが入る作品で格調の高い直刃出来の作品から南北朝あたりの作品と見る事が出来る。 しかし保存刀剣では室町時代の手掻とされております。いずれにせよ良質な地金に明るく冴えた品格のある直刃は例えようもなく美しい作品と言えます。

保存刀剣鑑定書
葵美術評価鑑定書:全身押し形



落札価格:¥250,000

商品カテゴリー: ,

入札履歴

このオークションは終了しました。

最高入札者 : lehrgang

lehrgang
2022/09/30 (金) 06:18
¥250,000
オークション開始
2022/09/23 (金) 10:20

※ = 自動入札