AS22053 刀:川部儀八郎藤原正秀貞秀(刻印)(特別保存刀剣)

説明

ご注文番号: AS22053
刀:白鞘入り、拵え付き(特別保存刀剣)(特別保存刀装具)

銘:川部儀八郎藤原正秀貞秀(刻印)越中富山住毛呂今吉信義
以出羽国秋田住人梅山親嘉 相槌鍛之 伊予宇和嶋住筑後守国房

鞘書:川部儀八郎藤原正秀貞秀 父子の長銘並に刻印及び毛呂今吉信義・ 梅山親嘉、筑後守国房三人の高弟が相槌を務めし旨添銘有之戊戌霜月
水心子正秀、晩年文化年間作、彼が提唱せし復活造方論実践し古作景光に倣いたる優品也長さ貳尺壱寸七分余 探山識 花押

新新刀:最上作:武蔵
当社では刀工の出来によって最上作、上々作、上作、普通 作を記載しております
本作の出来は最上作にランクされる作品です。
研磨済み
はばき:金着一重
刃長:2尺1寸7分8厘 66.0センチ
反り:5分3厘 1.6センチ
目釘穴:1個
元幅:3.13センチ
先幅:2.02センチ
重ね:0.68センチ
刀身重量:690グラム
時代:江戸時代末期
体配:大変珍しい作品で表には川部義八郎藤原正秀と息子の貞秀と銘を切り裏には向こ鍛治3銘の名前は刻まれて極めて珍しい作品です。川部義八郎藤原正秀は色々な作品をこなし、特に濤乱刃ばや大互の目乱れを得意としていたが、これらの作品は折れやすくこれではダメだとそのご復古刀を製作する様になったと言われております。 本作は型落ち互の目乱れを焼き成功を収めている
地鉄:小板目肌良く練れて綺麗な肌目の詰んだ見事な地鉄を作り出している
鎬地:板目肌の杢目肌が混じり柾目肌が混じる
刃紋:小沸出来小丁子乱れ景光の作風に似て片打ち互の目となる。

特徴:大変詰んだ見事な地鉄となり刃紋は明るくさえた丁子乱れに小互の目乱れとなり帽子中程が弛んで丸く返る三作風の作品です。

拵え半太刀拵
鍔:木工型赤銅地に周りの部分に金で覆い地には木の葉とを彫る
鞘:黒に青貝を散らし更に黒の漆で塗る
縁頭:、鐺、そのほかの柏手:赤銅地に紋様を彫る
目貫:赤銅に稲穂を高彫し金で色絵をほどこす

葵美術より一言:この刀の面には川部義八郎藤原正秀と息子の貞秀を入れて裏には刀を製作した刀匠銘をいれている。越中富山住毛呂今吉信義と越中富山住毛呂今吉信義及び 以出羽国秋田住人梅山親嘉3名の合作刀です。色々と刀を見る時に相槌鍛 tろわれるのは見たこともなく師匠である川部儀八郎藤原正秀がわざわざと三名の名前を入れた珍品です。今までにこのような作品は見たことがなく正秀の優しさを感じさせ、いかに多くの刀工達が門人として活躍していたのかを感じさせます。復古刀を製作する心意気を感じさせる作品です。珍品であり拵えも良く出来あがっております。

特別保存刀剣鑑定書
特別保存刀装具鑑定書
葵美術評価鑑定書:全身押し形





終了したオークション

入札がなかったため、オークションの期限が切れました

商品カテゴリー: ,

入札履歴

このオークションは終了しました。

入札がなかったため、オークションの期限が切れました
オークション開始
2022/04/26 (火) 09:40

※ = 自動入札