AS21469 刀:無銘(新々刀合津兼定) 

説明

ご注文番号:AS21469

刀:白鞘入り、拵え付き(保存刀剣)

銘: 無銘(新々刀合津兼定) 

当社では刀工の出来によって最上作、上々作、上作、普通作を記載しております
本作の出来は 無銘(新々刀合合津兼定) としては上作 にランクされる作品です。
研磨済み
はばき:金と赤銅に鍔を一重
刃長:66.4センチ
反り:1.0センチ
目釘穴:5 個
元幅:3.0 センチ
先幅:2.08 センチ
重ね:0.6 センチ
刀身重量:505グラム
時代:江戸時代末期頃
体配:身幅が尋常で重ね共に尋常で切先がのびた地鉄となる。
地鉄:板目肌よく練れて柾目がよく流れて一見すると柾目が主体で流れる風情を思わせる
刃紋:沸出来。匂口深く互の目乱れに匂口深く刃紋も同様に金筋が働く

特徴:一見すると茎が長く古刀の雰囲気を感じますが、匂口の深い穏やかな刃紋と志津を思わせる刃などをよく見ますと
刃中に激しい焼きが感じられず仔細に眺めると、新新刀の肌ものを思わせる図柄であると考えます。

したがって保存刀剣の鑑定で正しいと感じます。  それにしても出来が良いと、古さを感じさせるものです。
しかしながら月山貞勝などもときおりこの様な地鉄を製作しております。
新々刀末期の刀工は良く研究をしておりますのでこの刀工も上手に製作を果たしたと考えられます

拵:
鍔:鉄鍔に赤銅鍔に耳を少し立ち上げて獅子と金銀を深く焼き上げる
縁頭:赤銅地に紋様を高彫りし金と銀で打つ。
鞘:黒蝋色鞘
目貫:人物を真鍮で描く
     
葵美術より一言刃の上部にはかなり金筋の流れが入りどうしても自然体ではない違和感を感じさせます。
 しかしながら良く研究をした作品と考えられます。

保存刀剣鑑定書
葵美術評価鑑定書:全身押し形


終了したオークション

入札がなかったため、オークションの期限が切れました

商品カテゴリー: ,

入札履歴

このオークションは終了しました。

入札がなかったため、オークションの期限が切れました
オークション開始
2022/03/03 (木) 17:30

※ = 自動入札