AS21715 刀:備州長船家光

説明

ご注文番号:AS21715
刀:白鞘入り、拵え付き(保存刀剣)

銘:備州長船家光    
                           
鞘書 備秀長船家光   大宮三代 明応の頃

当社では刀工の出来によって最上作、上々作、上作、普通作を記載しております
本作の出来は 備州長船家光 としては上作にランクされる作品です。
研磨済み
はばき:金無垢一重 と思われます 25グラム
刃長:60.9センチ
反り:1.4センチ
目釘穴:2個
元幅:2.68センチ
先幅:1.65センチ
重ね:0.6センチ
刀身重量:410グラム
時代:室町時代 明応の頃
体配:片手打ちと称する短めの刀で反りやや深く付き、切先が伸びる
地鉄:小板目肌と小杢目肌が良く練れて地沸が付き映りが現れる
刃紋:刺し裏近辺に大肌が出ております
鎬地:小板目肌に流れ柾目が見て取れる。

特徴:家光は長光の門人とも大宮盛景の子供とも言われている。

拵:
鍔:延茎の鉄鐔に花の紋様を透かす。 刀匠鐔
縁頭:赤銅地に花の紋様を彫る
鞘:黒塗り鞘
目貫:鎧の図柄に金色絵をほどこす

葵美術より一言 本作は備州長船家光の作品で明応の頃に制作された作品です。 片手打ちと称する作品で当時に戦争が騎馬で 戦わず地上で戦う時代へと変化をしていった作品です。 多少の古疵はありますが1492年以前に制作された刀です。

保存刀剣鑑定書
葵美術評価鑑定書:全身押し形 鶴田文佳



終了したオークション

入札がなかったため、オークションの期限が切れました

商品カテゴリー: ,

入札履歴

このオークションは終了しました。

入札がなかったため、オークションの期限が切れました
オークション開始
2022/02/27 (日) 09:35

※ = 自動入札