AS21048-Wakizashi:(Kiku-mon) Yamashiro Kami Fujiwara Kunikiyo

Description

脇差:拵え入り(保存刀剣)
銘:(菊紋)山城守藤原国清(初代)
                             
藤代刀工辞典:新刀:上作:業物:越前
当社では刀工の出来によって最上作、上々作、上作、普通作を記載しております
本作の出来は菊紋)山城守藤原国清としては上々作にランクされる作品です。
研磨済み 上々研磨
はばき:金着二重
刃長:45.0センチ
反り:0.8センチ
目釘穴:1個
元幅:2.7センチ
先幅:2.0センチ
重ね:0.52センチ
刀身重量:385 グラム
時代:江戸時代 寛永の頃
体配:身幅、重ね尋常な反りやや深く付き
鋒が伸びた体配の良い作品。
地鉄:杢目肌に小板目肌が詰まり地沸がつき
地景が働く上質な地鉄となる。
刃紋:沸出来匂口の深い中直刃を二重刃が掛かり
刃縁柔らかく刃中小足が柔らかく入り、金筋が働く。
帽子: 丸く先掃掛て返る。

特徴:山城守藤原国清は4代まで続く刀工群で
初代は島田助宗の子で堀川国広の門人。
寛永5年2月に山城守ならびに菊紋を拝領する。 

拵:
鍔:竹の図柄を模して8個の丈の節を彫り透かす。
縁:四分一地に鶴を高彫し金で色絵をほどこす 頭:銀地
鞘:黒呂色鞘に孔雀石と思われる石を鞘にはめ込んだ作品
目貫:鴛鴦の図柄を高彫し金で色絵をほどこす

葵美術より一言:山城守藤原国清は越前の刀工で茎に菊紋を彫る事を許された格式の
ある刀工であり代々菊紋を茎に彫りその格式を代々続けた。
本作は最上級の地鉄に広直刃を焼き上げ二重刃がかかり小足が柔らかく
入り一見すると肥前刀にも見えるが板目肌に杢目がよく見える事と二重刃
肥前刀とは異なる拵えは決して派手さはありませんが鞘に孔雀石の破片が入っています。もっと評価されて良い刀工であると考えます

保存刀剣鑑定書
葵美術評価鑑定書
全身押し形

Auction Expired

Auction Expired because there were no bids

Categories: ,

Bid History

Auction has expired

Auction Expired because there were no bids
Auction started
2021/04/15 (Thu) 10:27

※ = Auto